
2011年06月07日
琥珀(こはく)

琥珀です。
琥珀とは5000万年以上前の樹液が固まって化石化したものです。
やわらかいので、琥珀自体を造型した民芸品もたくさんあります。

これは、虫入り琥珀です。
5000万年以上前の虫が当時の状態のままで琥珀に閉じ込められています。
虫が入っていると希少価値が格段にあがります。
学術的にも貴重で、ジュラシックパークのような研究も実際に行われています。
この大きい虫は、シロアリの仲間らしいです。
この琥珀の中には、小さい虫も入れると7,8匹入っています。
この現代に琥珀の中では、太古の世界が広がっています。
本物のタイムカプセルです。
2011年05月10日
アンモナイト

めずらしいアンモナイトの化石です。化石と言うか、鉄鉱化してるので化鉄といったほうがいいのかも・・・
お客さんで、化石博士のような方がいまして、その方に見せていただきました。

時代はジュラ紀、一億年以上前だそうです。完全に鉄鉱化してるので、ずっしり重たいです。
表は研磨して金属面をだして、裏はそのままの状態です。
恐竜時代に生きたアンモナイトを、一億年以上時間をかけてそのまま金属に変化させる・・・
どんなに技術が上がっても、機械が進歩しても、地球が作り出す物には太刀打ちできないなぁと実感させられました(^^;)
でも、宝石などもそうですが、それを発見して輝かせるのは人間の技だとおもいます。